3/8(土) ともにつくる「たわら農業塾」説明会

【目的】
奈良市田原地区では、基幹産業である農業が人口減少や担い手の高齢化、獣害などにより衰退しています。そこで、荒廃が進む農地を少しでも有効活用して地域振興を図るため、一昨年から荒廃農地でのキウイフルーツ試験栽培に取り組んでいます。
また、地域外の方々を招いた農業体験や農村文化の紹介イベントを開催し、関係人口の増加と地域の活性化を目指しています。
こうした活動を通じて、米づくりや野菜づくりに興味を持ち「何らかの形で農業に関わりたい」という声が多く寄せられています。
そこで、田原地区内での農業体験や農産物の栽培に挑戦したい方を募集いたします。
【テーマ】
ともにつくる(教える教えられるではなく共に栽培、耕作する)【活動内容】
ともにつくる「たわら農業塾」についての説明会および質疑応答など。
それぞれのコースに沿った受け入れ農家さんのご紹介と活動内容をご説明します。
参加者の意見や疑問を積極的にお聞きし、それをもとに農家さんとの協力体制を一緒に作り上げる場です。
【参加費】
無料
【参加方法】
参加ご希望の方は当Webサイト「田原農縁」に会員登録、お申し込みをした上で、ご参加ください。
※当日の詳細などのご連絡はサイトに登録いただいたメールアドレスにお送りいたします。
【集合場所】
田原ふる里ほっとステーション2階集会室
住所:奈良市茗荷町769番
【募集期間】
2月末まで
申し込み人数が定員に達しました。
日程
令和7年3月8日(土)
午前10:00開始
活動場所
定員
30 人(残り 0人)